エルサルバドル
El Salvador Don Jaime, Pacamara - Anaerobic Natural
ACID COFFEE
¥ 2350(100g, 税込)
¥353/1杯当たり(15g)
ライトロースト
ストーリー
カシスのようなフルーティさとオリーブのような厚みがあるパカマラならではのアナエロビックナチュラル!!
温かいうちはカシスやブラックチェリーような少し重厚感のあるフルーティなニュアンス!!
温度が下がるにつれてパカマラらしいしっかりとしたマウスフィールが顔を出し、ブラックオリーブのようなフレーバーに! 中米らしくほのかにカシューナッツのようなナッツ感とチョコレートのような滑らかさも楽しめる!
パカマラらしい重厚感のある口当たりとアナエロビックナチュラル特有のしっかりとした発酵感、中米らしいナッティさが上手にまとまった、デイリーながら美味しいパカマラのアナエロビック!
リーズナブルなので、コーヒービギナーのアナエロビック入門にもおすすめ!!
【Don Jaime とは】
エルサルバドルでも有数のコーヒー生産地チャラテナンゴに位置する農園、ドン・ハイメ。
農園主のハイメ・ゲバラ氏が取り仕切るこの農園ではアナエロビックナチュラルのみならず、ウォッシュト、ナチュラル、ハニーと様々なプロセスの研究が行われています。
また、彼の農園にはパカマラ以外にもSL28やパーカス、ゲイシャなど、様々な品種が栽培されており全てマイクロロットとして出荷されています。
【Pacamara とは】
パカマラっていうのはコーヒー豆の品種の名前。 お父さんがパーカス、お母さんがマラゴジッペという品種だったのでパカマラという名前になりました。
パーカスの病害虫や暑さに強く、収穫量が多いところ マラゴジッペの豆の粒が大きく、明るい酸味と適度な甘さ、クリーミーな舌触り などをいいとこ取りしたハイカップクオリティーハイブリット優等生品種。
またマラゴジッペ、マラカトゥーラと並び豆のサイズがコーヒー界最大級に大きく、焙煎が難しいことで有名だったりもします。 中米、特にエルサルバドルのCOEでは頻出の、ゲイシャに匹敵する優秀な品種。 それがパカマラ!
詳細情報
フレーバー | Cassis,Cashew Nut Chocolate,Black Olives |
品種 | Pacamara |
精製方法 | Anaerobic Natural |
生産国 | チャラテナンゴ |
地域 | - |
農園 | Don Jaime |
標高 | 1,450-1,600 m |
焙煎したロースター

東京
ACID COFFEE
フルーティーを超えるスーパーフルーティー。 都会の中の束の間の静けさ代々木上原。閑静な住宅街で、静かな気持ちの良い街だと語るのは、ACID COFFEE ,Coffee Bar Galleage, Dante Coffee & Whisky ,の3つのブランドを運営する塚田さん。今回は、その中でスーパーフルーティーコーヒーに特化したACID COFFEEについて塚田さんにお話を伺いました。
おすすめのロースター
今週のラインナップ
注目のロースター