エチオピア
Ethiopia Niguse Gemeda Karamo,74158 - Anaerobic Natural
ACID COFFEE
¥ 2400(100g, 税込)
¥360/1杯当たり(15g)
NEW
ライトロースト
【Ethiopia Niguse Gemeda Karamo,74158 - Anaerobic Natural】
エチオピアCOE初代覇者!!
ニグセゲメダ氏の手掛けるクリーミー&ジューシーなアナエロビックナチュラル!! 温かいうちはブルーベリーの花のような軽やかなフローラルフレーバーと黄桃のような甘さのあるストーンフルーツフレーバー!
温度が少し落ちてくると完熟グレープやストロベリーのような心地よい発酵感とクリーミーな質感!
エチオピアらしく少しティーライクな後味もあり、とっても美味!
【Nigussie Gemeda Mude とは】
安定しない国内情勢 厳しいコーヒーの輸出に関する取り決め などをどうにかクリアし、2020年に満を持して開催されたエチオピアCOE。 1400ものエントリーの中から見事初代王者に輝いたのが、ニグセ・ゲメダ・ムデ氏。
彼の農園はエチオピアCOEでも最も受賞の多いシダマ地区の中でも最も標高が高く、冷涼な気候が特徴のカラモ地域にあります。
また、彼は3つのウォッシングステーション、5つのナチュラルプロセス加工場、そして3つのコーヒー会社を経営している、コーヒーのプロフェッショナル。 彼の作るコーヒーはどのロットも甘く長いアフターテイストと豊かなフルーツフレーバーを有していると言われています。
【74158 とは】
一見数字の羅列のようでわかりにくいけれど、これはエチオピア原生品種の品種ナンバーだったりします。 1960年代のエチオピア 当時のエチオピアではコーヒーベリー病というコーヒーの木がかかる病気が流行していました。
そこでエチオピアの人々はジンマ農業研究センター(JARC)という研究所を設立し、そこで病耐性の高いハイブリッド品種の開発に着手。
十数年の研究の末に生まれたのがこの74〇〇〇という数字の品種たち。 1974年に開発されたので74から始まる番号なんだとか。
それにしても、研究開発されたハイブリッド品種なのに原生品種としてカウントしてるんだね。不思議だね。
昨年リリースし大人気だったエチオピアCOE初代王者のニグセゲメダ氏がCOEで優勝した時と同じ区画 カラモのアナエロビック!! 去年よりも少し発酵感は穏やかで、その分キレイで伸びやか! エチオピアファン必見です!
詳細情報
フレーバー | Blueberry Flower Yellow Peach Strawberry Cream |
品種 | 74158 |
精製方法 |
Anaerobic Natural |
生産国 | Ethiopia |
地域 | Karamo |
農園 |
Niguse Gemeda |
標高 | 2,320-2,400m |
焙煎したロースター

東京
ACID COFFEE
フルーティーを超えるスーパーフルーティー。 都会の中の束の間の静けさ代々木上原。閑静な住宅街で、静かな気持ちの良い街だと語るのは、ACID COFFEE ,Coffee Bar Galleage, Dante Coffee & Whisky ,の3つのブランドを運営する塚田さん。今回は、その中でスーパーフルーティーコーヒーに特化したACID COFFEEについて塚田さんにお話を伺いました。
おすすめのロースター
今週のラインナップ
注目のロースター